エントリー目次
井波よいやさ祭
2014.05/07 (Wed)
大型連休も明けまして。なんだか時間がゆっくり進むような、午後2時。
日付が前後致しますが、
5月3日(土)に催された
「越中井波よいやさ祭り」
おくればせながら、その模様をおとどけ。

井波の町並み、絵になります。

なぜかちょっと、ドキッとする展示。
子供たちが昔から着てきた衣装を
展示してあるんですって。
いちばん古くて、明治時代のもの。
で、その衣装を着て、子供たちが、

獅子舞。
黒い獅子舞、かっこいい。
おみこしを先導する、露払い役、とのこと。

そして、待ちに待った、おみこし。
1トンを超えるおみこしが、町内を巡行します。

あゝ迫力。
写真ではうまく伝わっているでしょうか。

夕焼けとともに、
おみこしは井波八幡宮へ…
南砺市、いろいろな顔がありますね。
この大型連休で、身にしみました。
子供たち、祭を仕切るお父さんの姿を見て
大きくなるのでしょうね。
子供の頃のお父さんが、そうだったように。
田舎、ですけれどもね、
都会の華やかさに負けない魅力が、あると思います。
南砺市や、ふくのの皆様と関わって、切に、感じます。
つながり、縁、気遣い。
これからも、iphone片手に
皆様のところへ、お伺いしますね

祭終わりで、
さみしい気分になっている皆様も
次の楽しみまで、頑張っていきましょう。
ではでは。手短ですが。
窓を開けて、居眠り厳禁。



